SSブログ

1月歌舞伎座 初日 夜の部 2009.1.3 [歌舞伎]

例年は歌舞伎座の初日は2日なのですが、今年は「古式顔寄せ手打ち式」が2日にあったので3日になりました。
本当ならば国立の初日にも行きたかったのですが、やっぱり染ちゃんの出ている歌舞伎座かなぁ~と…。
玉太郎クンの胡蝶も初日に見たかったし。

まぁぁぁぁ、それにしてもさすがにお正月の初日!
ロビーも客席も華やかったらありゃしません。
着物率も高かったし、奥様方もいつもより格の高いお着物を着ていらっしゃいます。
ここのところ空席の目立った場内も、今日は補助椅子が出ているほどの満員御礼状態でした。
『壽曽我対面』
豪華な面子ですよねぇ。
幕が開いて舞台にずららららーっと居並んだ絵面の華やかなことと言ったら…。
豪華です!
まさにお正月、まさに歌舞伎って感じです!(笑)。

染ちゃんの近江小藤太、面白い化粧ですよねぇ。
高股立ちで高合引に腰かけているお姿が目の前にです。
吉右衛門さんの五郎と菊五郎さんの十郎が花道から登場した途端に、眼でチラチラと追っているのが分かります。
お勉強モードなのね(笑)。

大磯の虎の芝雀さん、南座で拝見した時にもちょっとお肥りになられたなぁーと思ったのですが、やっぱり元に戻りつつあるみたい(笑)。
でもとっても綺麗だったし、何と言っても華がありました。

化粧坂少将の菊之助さん、美しいのですが芝雀さんと比べると、やっぱり大きさが足りないのは仕方ないことですね。

曽我五郎の吉右衛門さん、元気いっぱいで実に若々しく演じておられます。
盃を受けるところなど、何ともいえぬ緊張感が漂いました。

曽我十郎の菊五郎さんも柔らかさだけでない、兄としての大きさ、そして気骨を感じられました。


『春興鏡獅子』
勘三郎さん、前シテでの弥生ではいつもの可愛らしい雰囲気というよりも、そこはかとない色気を感じました。
所作のひとつひとつに大人の色香が漂います。
それにしてもすごい汗でしたねぇ。
後シテになって本舞台に入ってからすぐに、もう滝のような汗を流してました。
獅子の精胡蝶の2人を気遣っていたというのもあるのではないかと思いますが、まだまだ抑え気味でした。

胡蝶の2人は小さくて可愛いです。
でも玉太郎クンが立ちあがる時にバランスを崩してしまい、後見に支えてもらって事なきを得ました。
けれどこれで一瞬頭の中が真っ白になってしまったようで、少しの間だけは千之助クンの振りを見ながら踊っていました。
どちらも踊りは上手くはないのですが(苦笑)、まだ千之助クンの方がしっかりしてたかな。
それにしても、ああ、もうドキドキしたぁーーー。


『鰯賣戀曳網』
猿源氏の勘三郎さん、さすがにこのお役に関してはもう言うことはないくらいに素晴らしい出来です。
台詞の間合いや身のこなし、そのどれを取ってもさすがのもの。

蛍火の玉三郎さんも言うことないです。
特に丹鶴城の姫だということを語ってからの凛とした姿が印象的でした。

博労六郎左衛門の染五郎さん、まるで尾崎紀世彦ばりのモミアゲが笑えます(笑)。
眼尻も眉毛も下げていて、ちっともカッコ良い化粧じゃないけど、それでもカッコ良く見えてしまうのは贔屓目です!
猿源氏との目での遣り取りがとても良かったです。
こういうひょうきんなお役で、ずいぶんと軽さが出て来ましたよねぇ。

後半にもう一度夜の部には行く予定です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

20081月歌舞伎座 昼の部 2009.1.12 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。